はじめに

 お問い合わせ、ご面談(無料)

・設計事務所に頼んでみたいけど、具体的に何を相談していいかわからない。
・イメージはあるけれどうまく言葉にまとまらない。
・住宅の建て替えではないけれど、建物やまちに関することで、やってみたいことや困っていることがある。

イメージや土地、予算が決まっていなくても大丈夫です。

私たちが真摯にお話しを聞かせていただきます。皆様のライフスタイルや建物のイメージを聞くだけでなく、言葉に出来ない疑問点、心配事を引き出し整理するのも我々の仕事です。
ご相談いただくことで、イメージが具体化、言語化されるだけでなく、自分でも気が付かなかった理想の形が見えてくるかもしれません。
私たちと一緒に考えましょう!

また私たちは、まちづくり業務の経験を活かし、建築設計だけでは解決出来ない課題にも柔軟に対応します。

私たちは、対話を通してプロジェクトを進めていくことを大切に考えています。
気軽に皆様のお悩みを聞かせてください。そして、私たちのまちづくりや建築設計に対する考え方も、ざっくばらんにお話しさせていただければと思います。

お気軽にメールフォームからお問い合わせください。ご返信の上、東京都府中市の私たちの事務所や、御社・御宅、またはカフェなどでご面談の設定をさせていただきます。

お問い合わせ、ご相談は無料です。(遠方の場合、交通費をご請求させていただく場合がございます。)

▼目次
・設計の流れ
・設計業務の監理料について
・都市・地域計画、エリアマネジメント・プレイスメイキングのワークフロー


設計の流れ

一般的な新築戸建て住宅の設計業務についての流れと設計監理料について記します。
ひとつの目安としてご覧ください。疑問点などはお気軽にお問い合わせください。

基本プラン検討
(2か月程度)

費用:10万円(税抜)

(設計監理契約をいただいた場合、当費用は差し引かせていただきます)

  • 敷地条件、ご予算、ご要望といった設計与件をお伺いいたします。
  • お客様のライフスタイルやライフプランなどをより具体的にお聞きいたします。
  • 上記をベースに敷地調査、法規・条例の概略確認、気候風土、歴史などを総合的に検討し基本プランを作成します。
  • 概略平面図・断面図、模型などをもとにご提案させていただきます。

アワーデザインでは基本プラン作成にあたり、丁寧なヒアリングを行いプランニングをいたします。また、お客様へのプランご提案の際、これをベースに再度ヒアリングしブラッシュアップを行うなど丁寧なコミュニケーションを心掛けております。10万円という料金は高く感じられる方もいると思いますが、ご理解ください。

設計監理契約

契約時に設計監理料の20%程度をご請求いたします。

  • 基本プラン検討を経て、アワーデザインへのご依頼を決めていただけたら、設計監理業務委託契約をさせて頂きます。
  • この際、契約内容に係わる法令事項を含む所定の重要事項についてご説明の上、重要事項説明書を交付いたします。

基本設計
(4~6か月程度)

基本設計完了時に設計監理料の30%程度をご請求いたします。

  • これまでのご提案プランをベースに、お客様と打合せを行いながら、具体的な建築のすがたに反映していきます。
  • 基本設計図(平面、立面、断面、仕上げ、構造計画、設備計画など)としてまとめ、概算工事費の算定を行います。

実施設計
24か月程度)

  • お客様と打合せを行いながら、具体的な仕様・スペックを決定していきます。
  • 施工会社に本見積を依頼するための実施設計図(建築・構造・設備・外構含め40~60枚程度)をまとめます。
  • 施工会社から出てきた見積金額が予算を超過した場合、各部の仕様見直し・設計案の調整などを行い、予算との調整を図ります。

建築確認申請
施工者選定
(1か月程度)

建築確認申請完了時に設計監理料の30%程度をご請求いたします。

  • 建築確認のための各行政機関や確認申請機関などと協議、申請を行います。
  • 確認申請と並行して、実施設計図書による見積を行います。
  • 施工者との契約に向けた詳細見積りを行い、施工会社との工事契約を行うお手伝いをいたします。

施工監理
(6~9か月程度)

  • 施工会社との契約を行うと着工、いよいよ工事が始まります。工事が図面通り適正に行われているか週1回程度の頻度で施工状況の確認や施工会社との打合せを行います。
  • お客様には毎回、メールなどで進捗をご報告いたします。

竣工・引渡

残りの設計監理料をご精算いただきます。

  • アワーデザイン、建築確認審査機関などの各種検査を受け、お客様にお立会いいただき竣工検査を行います。
  • 工事費、残りの設計監理料をご精算いただき、お引渡しとなります。
建物は出来上がってからが、始まりです。
アフターフォローも設計事務所の大事な仕事になります。

長く快適に生活していただけるよう、お引き渡し後の定期点検は勿論のこと、継続してお客様の声をお聞きいたしますので、お気軽にご相談ください。

▲目次に戻る


設計業務の設計監理料について

【設計監理料の目安】

新築戸建住宅について、アワーデザインでは延床面積をベースに設計・監理料の目安を設けております。住宅以外の建築の新築・改修における設計監理料は建物の用途・規模などによりお見積もりいたします。ご相談ください。

木造(構造計算書なし)9万円/坪(※1)+ 確認申請図書作成料30万円+消費税
木造(構造計算書あり)9万円/坪(※1)+ 確認申請図書作成料60万円+消費税
コンクリート造・鉄骨造11万円/坪(※2)+ 確認申請図書作成料60万円+消費税
リノベーション計画の内容や既存の状況、既存図面の有無などによります。ご相談いただいた後、案件毎にお見積り致します。

(※1)最低金額は200万円(税別)とさせていただいております。
(※2)最低金額は240万円(税別)とさせていただいております。

■上記に含まれるもの
・構造設計費(構造設計事務所へ支払い)
・設備設計費(設備設計事務所へ支払い)

■上記に含まれない代表的なもの
・地盤調査費(調査会社への支払い)
・各種敷地測量費(測量会社への支払い)
・確認申請・完了検査の申請代行および手数料(確認審査機関への支払い)
・確認申請以外の申請代行及び手数料(長期優良住宅、低炭素住宅など)
・遠隔地の場合の交通費
・印紙代
・地鎮祭など式典費用
・登記費用
・消費税

【設計監理料の支払時期】

契約時全体の20%の金額
基本設計終了時全体の30%の金額
実施設計終了時(着工時)全体の30%の金額
竣工時全体の20%の金額

▲目次に戻る


都市・地域計画、エリアマネジメント・プレイスメイキング
のワークフロー

「都市・地域計画」、および「エリアマネジメント・プレイスメイキング」の業務の進め方、料金については、プロジェクト毎にご相談を踏まえた上、組み立てを行っております。お気軽にお問い合わせください。

▲目次に戻る